みなさん、こんにちは!
新潟マーケティング情報局のおとさんです。
今回はマーケティングってなんだろう?というテーマで記事を書いてみたいと思います。
突然ですが、あなたは
マーケティングとは何かを考えたことがありますか?
「マーケティングとはリサーチのことだ」
「マーケティングとは広告のことだ」
「マーケティングとは販売することだ」
「マーケティングとは・・・」
などなど、様々な考えがありますよね。
基本的にはすべての答えが正解となるでしょう。
マーケティングの定義は?
なぜすべての答えが正解になるのか?
という問いに答えるため、まずは辞書的な定義を見てみましょう。
Wikipediaを引用しますがマーケティングとは
企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
このようになります。実は定義がかなり広いんですね。
そうなると、先ほどみなさんの頭の中で思いついたマーケティングはほとんど正解だと言えるでしょう。
私たちの考えるマーケティング
そして、私たちはマーケティングを「理想のお客さんに、商品を届けるための手段」と定義しています。言葉だけを聞くと単純かもしれませんが、実際にはたくさんの情報を含みます。
「理想のお客さんに、商品を届ける」には、自社の理想とするお客さんが誰なのか?しっかり考えなくてはなりませんし、商品・サービスも徹底的に磨かなくてはなりません。時には手段として広告を打ったり、販売促進も必要になってきますよね。
私たちは、このすべてのプロセスを一貫性をもって体現していくことこそがマーケティングと考えています。
まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございます。
実際に何を実践していけばいいのか?は企業により異なります。
自社で抱える課題は個別対応で対策していかなくてはなりません。
ですが、自社でマーケティングをどのように定義するのか?が定まれば具体的な行動が見えてくるかもしれませんね。
今回、記事にしたような内容は新潟マーケ情報局のYouTubeチャンネルでもお話ししています。
気軽な動画コンテンツがたくさんありますので、ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCzihf7hbL91rpweo6N8eE_g質問などございましたら、気軽にご連絡くださいね♪
新潟マーケティング情報局
おとさん
コメント