※2018年に配信していたメルマガバックナンバー(9通目)です。そのままコピーしているので悪しからず…。
[[name1]]さん
どもー♪
つるけんです(^^)
ちょっと今さら感がありますが、いつの間にか2週目に突入してたんですね…。
1日空けて配信〜ってこともちょくちょくありましたが、この勢いだと簡単に3週目に突入しそうwww
[[name1]]さん、ついてこれてますか?
…ついてこれてますか?
まぁ、途中でリタイアしても全然だいじょーぶですよ( ´ ▽ ` )ノ
今のお仕事を日々がんばって、ご飯を食べて、寝て。
休日は家族と過ごしたり、友だちと遊んだり。
こういう普通の生活、当たり前の生活ができるだけで、十分幸せじゃないですか(*´∇`)ノ
ただ…
今以上にもっともっとネット集客に力を入れたいなら、歯を食いしばってついてきてくださいな。
ちなみに、同じようなことを2通目のメルマガ(件名:そもそもSEOって何なのさ)でも言ってましたねwww
まぁ、相変わらず前置きが長くなっちゃいましたが、そろそろ本題に入っていきましょうか♪
今回は、視点のズラし方について解説していきますね〜。
視点をズラすってどーゆーこと?
これ、アフィリエイト業界では「ズラし」とか「ズラしKW」って言われてます。
(そのままですねwww)
文章で説明するとカオスになりそうなので、例を出してみます。
ってことで、出すのは「美容室」の例。
以前、僕が「アトリエもじゃもじゃ」っていう美容室を出すとしたら〜っていうお話をしましたね。
>>参考資料
この資料の、悩み系・ハウツー系KWは視点をずらしてKWをピックアップしました。
これがどーゆーことなのか?というと…
【1】ユーザーの悩みに視点を合わせる
通常、美容室を探す検索ユーザーって「地域名+美容室」などのKWで検索します。
この時、どんなユーザーが美容室を検索してるんだろう?と考えてみるんです。
例えば…
・髪の毛が傷んでぱさついている
・乾燥して広がる
・湿気のせいでうねうねする
・CMで見るようなサラサラの髪の毛にしたい
・自分の髪質に合うシャンプーやトリートメント、ワックスを知りたい
…などなど。
美容室=髪を切るところですが、もう一歩〜二歩先を見るイメージですね。
あと、髪の毛に関する悩みやキャッチコピーは、CMとか雑誌を見るとヒントが得られますよ〜(^^)
【2】ユーザーの属性に視点を合わせる
悩みだけでなく「属性」に視点を合わせるっていう方法もあります。
属性って何なのか?っていうと…
性別、年代、職業、家族構成、趣味などのデータをさします。
ペルソナを設定する時に使うヤツ。
参考資料のイベントKWってところで、
・入学式 髪型
・体育祭 髪型
・卒業式 髪型
この3つをピックアップしました。
これは、属性を「学生」に絞って考えたKWです。
また、悩み家・ハウツー系KWでは、
・産後 脱毛 シャンプー
・産後 脱毛 原因 予防
この2つをピックアップ。
これは、属性を「産後のママ」に絞ってみました。
このように、属性に視点を合わせてKWを探すこともできます。
髪の毛とか美容室っていうKWを一つとっても、視点をズラすだけで無限にKWが出てきます。
「全然KWが思い浮かばない…」
って時は、ユーザーさんの悩みや属性に視点を合わせてみてください♪
もちろんラッコキーワードとか、Yahoo!知恵袋を使ってリサーチするのもありですよ〜(*’▽’*)!
まとめ
・視点をズラす=ユーザーの悩みや属性に視点を合わせる
・想像力、リサーチ力、ユーザー心理を汲み取る力など、色々な力が必要
・とにかく練習あるのみ。練習するほどコツが掴めるはず!!!
P.S.
自分で言うのもなんですが…
僕、視点のズラし方とか抽象度の上げ下げ、かなり得意みたいです。
というか、大衆の行動がなんとな〜くイメージできるから、そこからKWを引っ張ってこれるんでしょうね。
連想ゲーム感覚ですわ。笑
P.P.S
次回は「抽象度を上げる」ことについて解説していきますね〜。
ではでは。
貴重なお時間&エネルギーを使い読んでいただき、ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
また明日もよろしくお願いいたします☆
コメント